基本講座

SEOに効果的なタイトルの付け方

https://j-manual.com/wp-content/uploads/2021/12/panda.jpeg
パンダ

せっかく良い記事を書いてもSEOを意識したタイトルが付いていないと全く無意味だ。

SEOの効果を最大限引き出すためにも、タイトルの文字数やキーワードを考慮してタイトルを付けることが大切です。自社HPへのアクセスを増やすためにも「タイトルの付け方」を勉強しておきましょう。

タイトルの付け方次第で、記事の検索順位や検索結果でのクリック率も大きく変わります。

今回は、SEOに効果的なタイトルの付け方について解説します。

なぜ、タイトルが大事なのか?

まず、「なぜ、タイトルが重要なのか」その理由を理解しておきましょう。

検索エンジンはタイトルを見て内容を理解するから

タイトルは、ユーザーや検索エンジンにページの内容を伝える最も重要な要素です。実際に、タイトルを変更するだけで検索順位が上昇することがあるほど、SEOにおけるタイトルタグが占める割合は大きいものとなっています。

特に重要なのが「キーワード」です。特定のキーワードで上位表示を狙う場合、そのキーワードがタイトルに含まれているかいないかで、検索順位は大きく変わります。

一方で、一昔前に比べると、タイトルの重要性は下がってきているという声もあります。これは、Googleの技術が進歩したことで、タイトルにキーワードが含まれていなくても、記事の内容を読み取り特定のキーワードで上位表示するケースも出てきたからです。

ただ、それでも、上位表示を狙うキーワードをタイトルに含めることは、依然として重要かつ、効果的なSEO対策と言えるでしょう。なので、必ずタイトルにはキーワードを含めましょう。

https://j-manual.com/wp-content/uploads/2021/12/panda.jpeg
パンダ

そもそも、キーワードをタイトルに含めないと何が書いてある記事なのかユーザーには伝わらないぞ。

タイトルを決める際は、必ず「キーワード選定」を行うようにしましょう。キーワード選定についてはこちらの記事もよく読んでおきましょう。

ユーザーはタイトルを見てクリックするから

タイトルは、検索順位だけでなく、クリック率にも影響します。なぜなら、ユーザーは「タイトルを読んで」クリックするかしないかを決めるからです。

タイトルが魅力的でないと、せっかく上位表示したとしてもクリックされにくくなり、本来獲得できたはずの検索流入を逃してしまう原因にもなります。

例えば、ネクタイの結び方を知りたい人が「ネクタイ 結び方」と検索した際に、

  1. ネクタイの結び方
  2. 初心者でも簡単!ネクタイの結び方を動画&イラストで解説

という2つのタイトルが並んでいたとしたら、あなたはどちらをクリックするでしょう?もちろん、人によって様々な意見はあると思いますが、多くの人が2番目のタイトルをクリックするのではないでしょうか。

なぜなら、2番目のタイトルは「初心者でも簡単」に「動画」と「イラスト」で「ネクタイの結び方」を教えてくれるという情報が入ってくるからです。

https://j-manual.com/wp-content/uploads/2021/12/panda.jpeg
パンダ

ユーザーは自分が探している情報に一番近いと思うタイトルをクリックしがちだぞ。

SEOに効果的なタイトルの付け方

SEOにおいて、タイトルが重要だということは理解できましたでしょうか?それでは、次に、SEOに効果的なタイトルの付け方を解説していきます。

押さえておきたいポイントは3つ。

  • 狙いたいキーワードを含める
  • 文字数は32文字以内におさめる
  • 重要なキーワードは前方に入れる

狙いたいキーワードを含める

タイトルには、検索上位を狙いたいキーワードを必ず含めるようにしましょう。

例えば、あなたがエステサロンを経営していて、見込み客を集めるために「自宅でできるスキンケアの方法」をブログで書こうと思った際、どのようなキーワードになるかというと、「自宅」「スキンケア」「方法」がキーワードになります。

なので、この3つのキーワードは必ずタイトルに含めましょう。そして、ユーザーが思わずクリックしたくなるような魅力的なタイトルを考えてみましょう。

ただし、同じキーワードを複数入れることは避けるようにしましょう。自然なタイトルにして、キーワードはタイトルに1回だけ使うようにしましょう。

https://j-manual.com/wp-content/uploads/2021/12/panda.jpeg
パンダ

過剰にキーワードをタイトルに入れるとGoogleはスパム判定する可能性があるからだ。

文字数は32文字以内におさめる

検索結果画面に表示されるタイトルの文字数はデバイス(PC・スマホ)によって見え方が異なります。パソコンでは最大40文字程度、スマホでは約30文字が表示されるのが一般的です。

表示される文字数を超えると「…」のように省略されてしまい、検索ユーザーにはタイトルが全文表示されなくなります。このことから、すべてのデバイスでタイトルをできるだけ全文表示させるために、タイトルの文字数は32文字以内におさめるようにしてください。

https://j-manual.com/wp-content/uploads/2021/12/panda.jpeg
パンダ

多少文字数がオーバーしてしまうのはOKだ。文字数が多いからSEOで不利になるということも基本的にはないぞ。

重要なキーワードは前方に入れる

検索上位を狙いたいキーワードは、なるべくタイトルの前方に入れるようにしましょう。Googleはタイトルを読んで内容を理解すると伝えましたが、タイトルの前方にあるキーワードを評価しやすい傾向にあるからです。

例えば、「ハンバーグ 作り方」というキーワードをタイトルに含めるなら「ハンバーグ」と「作り方」はなるべく前方に入れるようにしてください。

また、SEOの観点からだけでなく、人の視線は左から右へ流れるため、重要なキーワードをタイトルの左側(前方)に置くことで、検索結果画面でもユーザーの目に止まりやすくなります。

さらに、文字数が32文字を超過していて、なおかつ、重要なキーワードが後半に入っていると、表示される文字数を超えてしまい、検索結果画面で狙いたいキーワードが省略されてしまうことにもなります。

https://j-manual.com/wp-content/uploads/2021/12/panda.jpeg
パンダ

ただ、必ずしも重要なキーワードを左詰めにする必要はない。不自然にならないよう、魅力的なタイトルを考えてみよう。

同じキーワードで複数ページを作るのはNG

いくら、SEOで上位表示したいからといって、同じキーワードで複数のページを作成するのはSEO的に問題があります。絶対にやらないようにしてください。

https://j-manual.com/wp-content/uploads/2021/12/panda.jpeg
パンダ

いわゆる重複コンテンツ(ページ)の作成だ。

重複コンテンツとは、「サイト内部で同じようなページが存在する」状態のことを指します。

例えば、「ハンバーグ+作り方」というキーワードで上位表示させたいからといって、2ページも3ページもハンバーグの作り方を解説したページを作ってはいけないという意味です。

基本的に、ブログ記事で書くテーマは「1テーマ・1キーワード・1ページ」です。もし、「ハンバーグ+作り方」で上位表示をしたいのであれば、1ページ作成して、それをブラッシュアップしていきましょう。

何記事も同じような内容のページを作成し続けると、Googleからの評価はどんどん下がり、サイト全体のSEO効果も下がっていきます。これでは本末転倒です。

https://j-manual.com/wp-content/uploads/2021/12/panda.jpeg
パンダ

最悪の場合はペナルティもあり得るぞ。

まとめ

今回は、SEOにおけるタイトルの重要性と注意点について解説しました。検索結果で上位表示を狙うなら、タイトルのSEO最適化は重要課題です。タイトルは一番はじめにユーザーが目にする部分ですので、適当につけるのではなく、キーワード選定からよくよくリサーチして行うようにしましょう。

https://j-manual.com/wp-content/uploads/2021/12/panda.jpeg
パンダ

間違っても「今日のランチ」のような誰も興味ないタイトルを付けて更新しないようにしよう。

TOP